このトップページではサイト全体で何を伝えるのかを要約します。社会的連帯経済とは何か、資本主義社会とはどこが異なるのか、どのような意味で社会的連帯経済は新たな文明につながるのか、具体例はどこの国に生れているのか、いかにすればこのような社会は実現できるのか、などについて議論しています。最後にこのホームページ全体の方法論を図式で説明します。
初めに
新型コロナの登場は世界の状況を一変させました。これから何が起こるのでしょう。大転換の始まりかもしれません。このサイトは、津田直則のホームページです。ここでは「社会的連帯経済」(social and solidarity economy)という新たな文明への出発点を解説し、いかにしてこのような文明を切り開くのかを平易に説明していきます。以前は「社会的経済」という用語を使っていましたが、フランスからフランス語圏、EU,UN,ILOなどへと世界の流れは「社会的連帯経済」になりつつあり変更しました。世界は混乱と激動の中にありますが、これは地球社会が大転換を遂げつつあり、新たな時代が生まれつつあることの証です。このサイトを眺めれば、世界の流れ、日本の流れ、地域と世界のつなぎ方、新たな時代を生み出す戦略と参加の仕方などのヒントとなるでしょう。このサイトは私が1970年に「体制論の方法」という論文を執筆して以来、50年かけて築いた経済体制論と文明論の総決算のページです。
このトップページではサイト全体で何を伝えるのかを要約します。社会的連帯経済とは何か、資本主義社会とはどこが異なるのか、どのような意味で社会的連帯経済は新たな文明につながるのか、具体例はどこの国に生れているのか、いかにすればこのような社会は実現できるのか、などについて議論しています。最後にこのホームページ全体の方法論を図式で説明します。